物販セミナーに参加
結果を出すための考え方の重要性に改めて気が付いた土曜日でした。
久しぶりに物販セミナーに参加しました。
大手ネットショップでの販売手法を学んできたのですが、目新しいノウハウも多くありましたが、六割程度は既知の内容でした。
しかし、何よりも大きい気付きが結果を出している方の考え方を学べたこと
常々言っておりますが、結果を出すには正しい行動を継続することに尽きます。
しかし、サラリーマンで染み付いた考え方がこの行動を邪魔してしまう
その理由は指示と管理にあります。
サラリーマンは上司からの指示を待って、その指示に従って行動をし上司の期待する結果を出すことが仕事と言えます。
ですが、起業家になると上司がいません。当たり前ですが、この事実を腑に落とすまでが結構大変でした。
なにしろ無意識に染み込んでいますので、自分で気付きにくいのですよね。
自分を動かす
セミナーに行くとノウハウを手に入れることができますよね?
でも、そのノウハウを元に行動をしないと結果を出すことができないのは当然です。
しかし、日常に戻ると行動がなかなかできない
そんなことはありませんか?
セミナーに参加した当日や翌日は、いわゆるモチベーション(意欲)の力で進むことができます。
しかし日常に戻ると、優先度の高い仕事や習慣的にやっているパターンに埋没して新しいことに着手できず、放置し、諦めるパターンは往往にしてありませんか?
なので、行動をしている自分を管理する必要があります。
自分を管理する
自分を動かすうえで大事なことは、動いている自分を管理すること
サラリーマンは管理される側にいることが多いと思いますが、この管理されることで実際に何をやってきたのかを思い出すと良いです。
そこで大事なことが、サラリーマン一年目に叩き込まれた報連相(ほうれんそう)です。
この基本事項は、実は起業家にもとってもとっても大切
- 報告
- 連絡
- 相談
ノウハウを実行したことを報告することで、誤りを是正して頂けますし、連絡を密にすることで、現状にあった指導をして頂ける可能性もあがります。
そして相談は、報告と連絡を日々している上で、普段やっていることを把握して頂けているため、相談内容に的確に答えて頂ける可能性があがるというわけ
行動をする、行動をしている自分を管理することを継続しないと結果を出すことが出来ません。
そのためにどうしたら良いでしょうか?
継続できる仕組みにする
継続する仕組みというとちょっとイメージしにくいかもしれませんが、実は簡単です。
大きく3つのポイントがあります。
- ゴールを明確にする
- ゴールまでの道のりを明確にする
- 行動を日報に書く(相手がいると更に効果的)
最後の日報を書くということ
これは、自分がやったことを客観的に見てもらえる相手がいることがすごく大事
ノウハウを教えてもらっても、自分の価値観でおかしな行動をしていることが往往にしてあります。
だから、やったことをメンター(師匠や講師)にチェックしてもらい、自分の行動を改善し結果を出す必要があります。
ダイエットで一躍有名になったライザップ
ライザップが結果を出せる大きな理由が、毎日記録を報告しているからだそうです
食べたもの、やったこと、などをトレーナーに毎日報告する。
実際にやってみるとわかりますが、日報を出すために「やらないと!」と思うことが体感できると思います。
日報を出すことは一見地味ですが、結果を出している人の最も大きな習慣です。
是非、実践してくださいね。
コメントを残す